インプラントの治療期間はどのくらい?平均的な目安を紹介
こんにちは。
八尾市安中町の「えのき歯科クリニック」です。
インプラント治療を検討するにあたって、治療期間が気になるという方も多いのではないでしょうか。
どのくらいの期間が必要なのか、あらかじめ知っておきたいものですよね。
今回は、インプラントの治療期間について、目安をご紹介します。
インプラントの治療期間の目安
入れ歯やブリッジなどと比べると、インプラント治療には時間がかかります。
なぜなら、人工歯を被せるまでに必要なプロセスが多いためです。
インプラント手術と、その後の治療期間について見ていきましょう。
手術は1~2日程度
インプラント治療では、インプラントを顎の骨に埋め込む手術を行う必要があります。
この手術にかかる日数は1~2日です。
手術が「1回法」「2回法」どちらになるかによって、手術の日数は変わります。
手術後の治療期間は6~12ヶ月
インプラント手術後の治療期間は6~12ヶ月が目安です。
インプラントが顎に結合するまでには時間がかかります。
- 上顎……6ヶ月以上
- 下顎……3ヶ月以上
そのため、全体の治療期間が長くなるという仕組みです。
インプラントは定期的なメンテナンスが必要
インプラント治療後は、定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンスでは、口内の確認やクリーニングなどを行います。
インプラント治療後のメンテナンスを受ける頻度は、3~6ヶ月に1回が一般的な目安です。
インプラントの治療期間中の歯はどうなる?
「インプラントの治療期間中、歯のない期間があるのでは」と心配な方も多いのではないでしょうか。
手術が「2回法」の場合、一次手術と二次手術までのあいだに、人工歯を取りつけるまでの期間があります。
そのあいだも仮歯や入れ歯を入れるため、基本的に歯がない状態で過ごすことはありません。
インプラント治療なら八尾市の【えのき歯科クリニック】へ
当院では、インプラント手術の安全性を高めるため、歯科用CTとサージカルガイドを導入しております。
顎の骨が薄い方でも、症状によっては骨の手術をすることによって、インプラント治療が可能です。
患者様のお口の状態に合わせた治療計画をご提案しておりますので、インプラント治療をお考えでしたら、ぜひご相談ください。
えのき歯科クリニックは、関西本線JR八尾駅北口から徒歩3分の場所に位置しており、裏側には有料駐車場もあります。
月曜~金曜は18時半、土曜は16時まで診察しており仕事帰りでも便利ですので、ぜひご来院ください。