インプラント
Implantインプラント治療とは?
失った歯の部分を補うために、チタン製の人工の歯根(インプラント体)を顎の骨の中に手術により設置し、その上に土台を立てて被せ物を装着する治療を「インプラント治療」といいます。
インプラント治療により、ご自身の歯に近い「見た目」「機能」を取り戻すことが可能です。そのため、メンテナンス次第では、「第3の歯」と呼ばれるほど長い期間、使用することができます。
インプラントは自立して埋まっているため、ブリッジや入れ歯とは違い、隣り合う歯や歯ぐきに負担をかけることがありません。そのため、ご自身の健康な歯を守ることにもつながります。当院は、患者様に合わせいくつかのメーカーを採用しています。
※自由診療です。※定期的なメンテナンスが必要です。
このようなお悩みがあれば、当院へご相談ください
- 入れ歯が合わず噛めない・違和感がある
- ブリッジのために他の歯を削るのを避けたい
- 歯を失って食べものをしっかり噛めない
- 美しい見た目をめざしたい
- 顎の骨が少ないからインプラントをあきらめている
当院は、患者様お一人お一人のお口の状態に合わせた治療計画をいたします。骨が薄い方でも、症状によっては骨を増やす手術(GBR・サイナスリフト・ソケットリフト)を行うことも可能です。
そのため、「顎の骨が少なくてインプラントができない……」とあきらめている方も、ご相談ください。
インプラント・ブリッジ・
入れ歯の違い
インプラント | 入れ歯 | ブリッジ | |
---|---|---|---|
噛む力 | 顎の骨に自立して埋まっているため、天然歯と同様の力で噛める | インプラントとブリッジに比べると噛む力が弱い | 天然歯より噛む力は弱い 支えとなる歯がもろくなると、徐々に噛む力が弱くなるリスクがある |
見た目 | 天然歯のように白くて美しい見た目を再現できる | 部分入れ歯の場合、金具を使用するため目立つことがある | 自由診療の被せ物であれば、美しい見た目を再現できる |
他の歯や 歯ぐき への負担 |
負担をかけることはありません | 顎の骨が徐々に溶けるリスクがある 部分入れ歯の場合は、金具をする歯に負担がかかる |
健康な歯を削るリスクがあり、支えとなる歯は徐々にもろくなりダメになる可能性が高い |
治療期間 | 骨の状態などにより個人差がありますが、6~12ヶ月程度 | 1~3ヶ月程度 | 1ヶ月程度 |
寿命 | 定期的なメンテナンスを行えば、長く使用できる | 劣化するため、3~4年程度で作り直しになることがある | 5~10年くらいで新しいものを製作することが多い |
費用 | 保険が適用できないため、費用は全額負担 | 保険が適用できるため、費用が抑えられる | 保険が適用できるため、費用が抑えられる |
安全性の高い治療を提供するため
に
インプラントガイドシステム
を導入!
当院では、インプラント手術を安全性の高いものにするために、「歯科用CT」と「サージカルガイド」というインプラントガイドシステムを導入しております。
インプラントの手術前の精密検査では、歯科用CTを用います。通常のデジタルレントゲンでは確認が難しい歯・神経・血管の位置関係や、顎の骨の厚みなどを把握することが可能です。
この結果をもとに、患者様お一人お一人に合ったインプラント体の埋入位置や角度をシミュレーションします。
このシミュレーションをもとに、患者様専用の「サージカルガイド」を作成し手術の際に使用することで、シミュレーションに沿った場所へインプラントを埋入することが可能になります。
また、事前のシミュレーションにより歯ぐきの切開や骨を削る量などを可能な限り少なくして治療が受けられるため、患者様のご負担が軽減できるのも特徴です。
サージカルガイドを使用するメリット
-
merit 1手術が簡単かつ
安全性が高いものになるオーダーメイドでぴったり合うガイドができます。そのため、手術の際も精密な埋入位置の把握が可能です。
-
merit 2患者様のご負担が
軽減する手術の際に余分に骨を削ったり、歯ぐきを切り開いたりする必要がないため、傷口の痛みを軽減できます。
また、穴を開ける範囲が狭いため、回復が早いのも特徴です。 -
merit 3手術当日に仮の歯を
被せられる手術を行ったその日に、仮の被せ物を装着することが可能です。
そのため、当日から食事を摂ることもできます。※歯ぐきや骨の状態によっては難しい場合もあります。
インプラント治療の流れ
step 1精密検査
インプラントの手術前には、精密な検査を行います。視診、デジタルレントゲン撮影、歯科用CT撮影、歯の型取りなどの検査です。
▼
step 2お口の中にトラブルが発見されたら治療を優先
万が一、歯周病やむし歯が発見された場合は、こちらの治療を優先します。インプラント手術は、お口の中が清潔な状態で行うのが望ましいため、歯のクリーニングなども丁寧に行います。
▼
step 3インプラント体を顎の骨に埋入(1次手術)
シミュレーションしたガイドにもとづいて、局所麻酔の後に手術を行います。
所要時間は30分~2時間程度です。※埋入する本数や顎の骨の状態により異なります。
▼
step 4ヒーリングキャップを取り付ける(2次手術)
1次手術をしてから4~6ヶ月後ぐらいに「ヒーリングキャップ」と呼ばれる既製のキャップを取り付ける2次手術を行います。時間は15分~1時間程度です。(歯ぐきの状態により異なります)
▼
step 5ヒーリングキャップを取り外し、患者専用の土台の型取り
2次手術から6~8週間程度で歯ぐきとアバットメントがしっかりと適合します。歯の型取りを行い、アバットメントに装着する被せ物を製作します。
▼
step 6製作した被せ物(土台)を装着する
アバットメント(土台)に出来上がった被せ物を装着して治療は終了です。
▼
step 7メンテナンス
歯周病の症状によく似た「インプラント周囲炎」を防ぐために、定期的にメンテナンスを2~4ヶ月の間隔で通いましょう。
インプラント手術を
快適に受けられる静脈内鎮静法
点滴に鎮静剤を投与することで、うたた寝しているような状態にできる方法を「静脈内鎮静法」と呼びます。
このような方に静脈内鎮静法はおすすめです。
- インプラント治療が不安
- 器具がお口に入ると「オエッ」となりやすい
- リラックスした状態で手術を受けたい
患者様は、インプラント手術中に眠っているような状態のため、リラックスして治療が受けられます。目が覚めたころには手術が終了しているため、不安な気持ちを軽減できるのがメリットです。※希望される方は、歯科麻酔科医による静脈内鎮静を行います。別途費用5万円かかります。
骨造成とは?
骨造成は、顎の骨の量や高さを増やすことができる方法です。骨を移植したり、骨を再生させたりすることで、インプラント手術を可能にします。
インプラント体を埋入するには、顎の骨が少ない……。そういった方のために、当院では骨造成を行っていますので、ご相談ください。
骨造成の種類
GBR(Guided Bone Regeneration:骨誘導再生法)
失った顎の骨の組織の再生を促す治療法が「GBR」です。
インプラント体を埋入する際に、十分な顎の骨の量がないケースに用います。
骨または骨補填剤を顎の骨が失われている部分に入れ、メンブレンと呼ばれる人工の膜で覆ってから歯ぐきを元の状態に戻します。手術後、4〜6ヶ月程度で骨の再生が期待できます。
ソケットリフト
インプラントを埋入する際に顎の骨の厚みが足りないケースにソケットリフトを行います。
上顎洞を貫通する前に、ドリルを止めてハンマーで上顎洞を押し上げ、スペースを作ります。
サイナスリフトと違うのは、インプラントを埋入する入口から人工の骨を入れる点です。
サイナスリフト
インプラントを上顎に埋め込む際に、骨の高さが足りないケースにはサイナスリフトを行います。
サイナスリフトは、上顎の骨にある空洞「上顎洞」を持ち上げて、できたスペースに人工の骨を入れる方法です。インプラントを埋入する穴からではなく、顎の骨の横側の歯ぐきを切り開いて治療をします。これにより、骨の高さを増やすことができます。
インプラント治療の注意事項
(医療広告ガイドラインより)
医療広告ガイドラインの限定解除要件を満たしてインプラントの掲載をしております。
治療 | 人工の歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め込む手術を行い、土台を立てて人工歯を装着します。 |
---|---|
費用 | 保険は適用されず、自由診療となります。 |
治療期間・ 回数 |
個人差はありますが、6~12ヶ月程度治療期間がかかります。 |
副作用や リスク |
|
インプラント 治療が 困難な方 |
|